top of page
  • Kaori Higashide

院長、婦人科に行ってみる

前回からの続きです。

病状や基礎疾患、医師の考え方によって、検査の順序や種類は、異なることがあると思いますが、私の場合の実際の流れをお伝えします。


婦人科で、症状等をお話し、まずは、血液検査を受けました。

・血液検査

女性ホルモン関連(エストラジオール、FSH、LH)と甲状腺ホルモン(FreeT4、TSH)

更年期障害のような症状だが、甲状腺の病気だった、ということもあるため、甲状腺ホルモンの検査をしています。

次に病院に行くことができる日が、1ヶ月後だったため、まずは、顔の火照りなどに対して、桂枝茯苓丸(漢方薬)を処方してもらいました。

婦人科3大漢方の一つで、婦人科でよく処方される薬です。


さて、結果ですが、甲状腺ホルモンは正常、エストラジオール低下、FSHとLHが上昇でした。症状や月経周期、血液検査から、更年期障害との診断でした。

そこで、ホルモン補充療法のメリットデメリットの説明を受け、やりたいですとお伝えしました。

ホルモン補充療法は、体の状態によっては行えないこともあるので、次に、以下の検査を受けました。

・血液検査(肝機能や貧血などの一般検査)

・エコー検査(子宮や卵巣)

・子宮体がん検査

個人的な感想ですが、子宮体がん検査は、子宮頸がん検査とちがって、少々痛かったです・・。

次回に続きます。

ツツジ




閲覧数:1,726回

最新記事

すべて表示
bottom of page